![]() |
![]() |
![]() |
HP 王将と同じように時間をかけて描かれるわりには、見る時間の
短いタイトル画面です。 光栄といえば信長の野望といえるほど有名なゲームです。 |
中部地方を中心とした17ヶ国を統一するシミュレーションゲーム
です。 画面はシンプルですが、中身の濃いゲームです。 |
戦争は HEX 画面で行います。地形には「海、山、城、町」
など多彩です。 当時は遊び方がよくわからず、開始直後に徳川へ攻め込んだものです(当然ゲームオーバー)。 プログラムは BASIC で記述されていたので改造した記憶があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
○○狂シリーズの野球ゲームです。「1人用ゲーム」 「2人用ゲーム」「観戦」「選手エディット」が選べます。 | ファミコン版ベースボールに似た画面です。投球は
カーソルキーを2回押して球種とスピードを決めます。バッティングはスペースキーで
行い、途中で止めればバント、バントからスイングするとバスターになります。 |
6番ハラのホームランです。チアガールが祝ってくれます。
バックスクリーン横には「はちスケ」がいます。 ピッチャー横にバントをするとピッチャーはボールを持ったまま打者を追いかけることが多く、 セーフになる確率が高いです。 |
![]() |
||
選手登録画面です。デフォルトでセリーグとパリーグの
2チームのデータが入っています。懐かしい選手が実名で登録されています。 付録に選手データ表がついています。ジャイアンツ、ヒロシマ、チュウニチ、ヤクルト、 ハンシン、タイヨウ、ニッポンハム、ナンカイ、セイブ、ロッテの10球団です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ファミコン版テニスのMZ-1500版です。タイトルデモなどもあり
原作に忠実に再現されています。 タイトル画面で流れるお馴染みのあの曲は、ほぼ完全に再現されています。 なぜ、野球狂は任天堂のベースボールとして開発しなかったのかは不思議です。 |
画面の色やゲームスピードなどは残念な仕上がりですが、テニス
ゲームとして遊べるものになっています。 ファミコンは偉大であると再認識をしました。全世界でたくさん売れたわけです。 |
ダブルスゲームではプレイヤー1とプレイヤー2のユニホームの 色が同じである(おまけにCom側も)ため、わかりにくい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
全30面の面クリア型アクションゲームです。MZ-1500の
代表的なゲームといえる1本です。 シンプルな画面ですがバックに流れる音楽がいい感じです。 |
真っ暗な部屋の扉は鍵で開けることができます。開ける順番を
間違えると全ての扉を開けられなくなるので注意します(面クリアは可)。
敵は爆弾で倒せますが、あるアイテムを取るまでは爆弾の炎にやられるので気をつけます。 大きな鍵を拾うと現れる出口へ進めば面クリアです。 |
クイックディスクのB面にはシークレットプログラムがあり、 実行すると裏技が表示されます。なかなか実行できなくて苦労した記憶があります。 |
次のページに進む | 前のページに戻る | 一覧に戻る |