![]() |
![]() |
![]() |
MZ ユーザなら知っている(はず)のゲームです。 地底基地に攻められないように「へび」を倒していくゲームです。 |
「へび」は置いた餌を食べたり段差で落下したりすると丸くなり、
そのときに重なれば倒したことになります。 たしかこんな感じの段差で掘るのがコツだったような気がします。 |
時間が経って「SOS」の状態になると身動きのできない
「へび」はもぐってくるので難しくなります。 プログラムをいろいろ変更しながら長い間遊んだゲームです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
雑誌から入力したパズルゲームです。黄色いブロックを3つ並べるとクリアという単純明快なパズルゲームです。全部で50面あります。 | ブロックを押すと何かに当たるまで止まりません。また、
黄色いブロックは外壁に当たると失敗になります。 1面はとても簡単で1手でクリアです。 |
残り手数が表示されるため、ある程度解を導くための参考に なります。ちなみにこの面は、白いブロックは動かしません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アクションゲーム「ばってんタヌキの大冒険」です。 画面数400画面以上が売り文句の通り、マッピングは必須です。 QDの裏返しを促すシンプルなタイトル画面です。パッケージや説明書にある写真と 違うためガッカリした記憶があります。 |
主人公はカンフー修行中の「タヌキ」です。 オオカミ伯爵によって連れ去られた村人を助けるのが目的です。 スタート地点です。一匹だけ助かった「おばあさんウサギ」の家の前だと思われます。 改めて説明書を見ると倒していた敵は村人でした。 |
ゲーム中はいつでもパスワードを表示することができ、
それを入力すれば、その場面から続けることができます。 タイミングによってはこんなパスワードも。(パスワード入力直後のジャンプで回避可) |
![]() |
![]() |
![]() |
場面の端には「分かれ道」があり、カーソルキーで
指定します。 立てられている道しるべは、マッピングに利用できます。 |
道中、宝箱や食べ物などいろいろな物が落ちています。 中には重要なアイテムであったり、体力が減る毒だったりします。 |
ある場所に落ちている「巻物」です。取ると画面の右上に 現在位置が表示されます。ただし、マップが表示されるわけではないので、マッピングをしていれば それほど重要なアイテムではありません。 |
![]() |
![]() |
|
最終目的地のオオカミ城です。城内で必要となるアイテムは
すべて用意してから来ましょう。 |
ラスボスです。この敵を倒せば「ばってんタヌキ」の名前の謎が
解明される衝撃のメッセージとともにエンディングです。 しかし、このゲーム最大の謎は「この部屋への入り方」です。 |
次のページに進む | 前のページに戻る | 一覧に戻る |