![]() |
![]() |
![]() |
コマンド入力式のアドベンチャーゲームです。 目的は屋敷にあるダイヤを見つけることです。 初めてマッピングをしたゲームでもあります。 |
もともと MZ-700 版なのですべてキャラグラです。 | スタート地点です。 LOOK と SEARCH FLOOR は基本です。 すぐにドアが開かないのは「お約束」です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
このゲーム最大の難関と言われている「へび」です。私は
何ヶ月もここでゲームオーバーになりました。当時はこのゲームの情報を得る方法が
全く無かったため、ギブアップすることに。 何かの本(?)でヒントを得るまで、忘れられた存在になります。 |
ゲームオーバーの画面です。何度も見ることになりました。 この後、ゲームが消去されるという恐ろしい現実が待っています。 私の場合は、QD 版だったため再プレイはすぐできましたが、テープ版は どのくらい時間がかかったのでしょうか。 |
「へび」以降もかなりの時間をかけながら、やっとのことで
たどり着いたプールです。 画面は後ろ(東)を向いたところです。こんな景色があったんですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ワンダーハウスと同じタスクフォーツ高知のゲームです。 当時は店頭にあったものを購入していたため、このゲームに出会うことはありませんでした。 雑誌の広告では知っていたため、このゲームと麻雀ゲームはいつも気になっていました。 公開に携わった皆さんに感謝です。 |
はしごやトランポリンを使って、ビルの屋上を目指す
アクションゲームです。 現れる敵はジャンプして踏み潰すことができます。 上から落ちてくる「鉄アレイ」や「看板」を見ると、クレイジークライマーを思い出します。 |
屋上まで上るとステージクリアです。 夜景が綺麗です。 当時買っていたらハマっていたことでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
敵を体当たりで倒していくアクションゲームです。 雑誌のテープサービスで購入した記憶があります。 |
スタート直後は、弱小モンスターの代表「スライム」です。 いろいろなゲームに登場していました。 | 何も考えずに進むと、すぐにゲームオーバーになります。 マッピングは必須です。 クリアしたような気がしますが、忘れてしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お札を投げて妖怪を倒していくアクションRPGゲームです。 このゲームの他にも「STAR FIGHTER」というシューティングゲームも公開されています。 未公開のゲームが遊べる時代なんですね。 |
家の中に入るといろいろな情報を得たり、アイテムを購入
できます。 妖怪を倒すと宝箱が出現することも。 |
宝箱に気を取られてゲームオーバー。このゲームも マッピングが必要かもしれません。 |
次のページに進む | 前のページに戻る | 一覧に戻る |