このページは Windows10 に対応していない Photoshop Elements 1.0(以降 PSE)を無理やり使用するためのページです。
最悪 OS が起動しなくなるなどの問題が発生する恐れがあります。必ず自己責任の上、
作業するようにして下さい。また、ページ内には黄色枠 検索ワード も表記してありますので
作業前に検索、熟読し理解してから作業することをお勧めします。
はじめに
Windows10 になっても使いたいソフトウェアはあるもので、PSE もその1つです。
OS の対応状況は、Adobe の公式ページによると Windows10 での使用は動作保証外です。(WindowsXP:一部注意事項あり、
Vista:対応せず、Windows7:動作保証外)
Photoshop Elements OS 対応
そのため、どうしてもインストールしたい理由がないのであれば、インストールはやめることをお勧めします。
何故なら Windows10 にも対応している GIMP という素晴らしい画像編集ソフトウェアがあるからです。
GIMP 画像編集
予備知識
インストール時に発生するエラーが2つあります。
(1) インストールエラー その1 「Internet Explorer 4.0 以上が必要」
Windows10 付属のブラウザは Microsoft Edge に代わりましたが、Internet Explorer が無くなったわけではありません。
通常は C:\Program Files\Internet Explorer\ にあります。
このエラーはインストールプログラム(Setup.exe)が、正しくバージョンを取得できていないのが原因です。 インストール エラー Internet Explorer 4.0 以降
やはり使い慣れている PSE は良いです。
もし、使い方を忘れているのであれば、思い切って GIMP に乗り換えるのも良いと思います。
PSE の Setup.exe は Internet Explorer のバージョンを識別して 10 まで許可し、
Windows10 に付属されているバージョン 11 以降はエラーとしています。
何故かバージョン 30 以降ではインストールできるので、数十年後まで Internet Explorer
が存在していれば、再び PSE のインストールができる時が来るのかもしれません。
インストールCD の Setup.exe で代用できるとは気が付きませんでした。灯台下暗し。
おまけ
PSE には有名な隠された機能(?)があります。イースターエッグと呼ばれ他のバージョンにも
受け継がれています。
この PSE 1.0では魔術師のマーリンがいます。出し方は、レイヤーパレット右上のパレットメニューボタン
を ALT キーを押しながらクリックし、パレットオプションを
選択します。すると、レイヤーパレットオプションが表示される代わりに、マーリンが登場します。 photoshop マーリン
隠れメッセージもあります。ヘルプメニューから「Adobe Photoshop Elements について」を選択すると
右のスプラッシュと呼ばれる画面が表示されます。
しばらく待つと画面がスクロールするので、2秒ほどALTキーを押して高速スクロールさせます。
その後に、SHIFTキー(またはCTRLキー)を押しながら画像部分を左クリックすると表示されます。
eh?